昔の自分に伝えたい!だいすけの書評ブログ

本を読むのが何よりも癒しなだいすけです。年間1冊→年200冊以上に2年で変貌❗️社会人として行き詰まった際に本を読み吹っ切れました!ここでは本に全く興味のなかった昔の自分に本いいぞ!と、本の効果や良さを伝えていきます!

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

       f:id:dokusyoburoga:20190402214740j:plain

読書家だいすけです。本を読むと自分一人ではたどり着けない多くの考え方やアイデアに出会えるのでワクワクします✨しかも低コストで場所や時間も選ばずに…読書は最高の自己成長ツールだと思っています!

今回は、私が本の魅力に気が付いた1冊を紹介したいと思います。

それは、本田直之氏「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」についてです。

 【読んでみて】

 「面倒くさい」そう感じる事って日常にごろごろしていませんか?私はすごくあります笑

そんな時どうされますか?

 

・早く済ませる

・なんだかんだ後回しにしてしまう

 

前者の方はさらなる成長のために、後者の方はヒントを得るためにぜひお読みください!

面倒くさがりだからこそ成功する法則が55個も載っており考え方・方法・切り替え方など多くのヒントがちりばめられた1冊です。

 

例えば、

携帯電話やパソコンのマニュアルを面倒くさがり読まない人は私を含めて多いと思います。しかし、本田氏は面倒くさいからこそ熟読するそうです。。。

 

               なぜか??

 

現在の電化製品の進化スピードは日進月歩で進化しています。だからこそ、マニュアルを読むことによって便利な新機能に気づかずずっと不便な使い方に終始して買い替えた意味がなくなってしまう可能性があるからです。

 

人間はみな「面倒くさがり屋」です。

では、成功者とそうでない人を分ける点はどこなのでしょうか?

 

それは、めんど面倒くさいからこそ

・先に解決させる(先行型・変革型)

・後に回す(堕落型)

という思考の違いしかないそうです。

 

繰り返しになりますが、この本を読むと堕落型→先行型・変革型になるための55もの方法が載っています。

 

【読んで役立ったこと】

ただ、ネガティブな意味だけではなく先行型・変革型が技術革新や新サービスのもとになっていることを知り「面倒くさい」と思ってしまう感情を受け入れられたことです。

 

面倒くさいのおかげで進化したものとして、

  • 馬で移動するのは面倒くさい→自動車の誕生
  • 列車や船で移動するのは面倒くさい→旅客機の誕生
  • 商店街を歩き回るのは面倒くさい→スーパーマーケットの誕生
  • 時間を気にして買い物するの面倒くさい→コンビニの誕生
  • お店に出かけるのは面倒くさい→ネットショッピングの誕生
  • 道順を調べるの面倒くさい→カーナビの誕生
  • カセットやCDを持ち歩くのは面倒くさい→iPodの誕生

などが挙げられています。世の中「面倒くさい」からこそ進歩して発展してきたので自分の感情をに素直になれるきっかけになり「面倒くさい」事って何があるかなと考えられるようになった点が本当に役立ちました。

 

【本を読まなかった社会人なりたての自分にに伝えるなら】

 

「面倒くさい」事って結局最後はやらなきゃいけないですよね。

 

・早めに片づけて少しの労力で済ませる?

・後回しにして時間や気持ちが焦りまくって何とか済ませる?

 

どっちがいい?と伝えたいですね。

 

【さいごに】

  このブログのコンセプトは、年間1冊の本を読むかどうかだった20代前半だった頃の自分に伝えるならとしています。20代前半は「何かしたい!でも何をしていいかわからない」とやみくもに高額セミナーに行ったりコンサルを受けていました。

それこそ住宅ローンの頭金が軽く払えてしまうくらい・・・

単純に知識がなかったと今は感じます。

・考え方は多種多様にある

・判断基準

・質問の質で返ってくる回答の質が変わる

などなど、このブログを読んで下さる皆様からしたら当り前だと思うことが出来ていませんでした。基礎からの質問なので講師の方も深く踏み込めず・・・。

本を読み、知識がある程度ついてきたころにやっと「あの時の講師の伝えたかったことはこれか!!」と理解できるようになりました。

皆様の大切なお金と時間の活用が遠回りしないようにと想い書かせていただいています。最後まで読んでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

学生の時に向き合いたい

f:id:dokusyoburoga:20190402214740j:plain

本とひととき

読書家だいすけです。本を読むと自分一人ではたどり着けない多くの考え方やアイデアに出会えるのでワクワクします✨しかも低コストで場所や時間も選ばずに…読書は最高の自己成長ツールだと思っています!

今回は、私が10年近く大切に読み返す1冊を紹介したいと思います。

それは、佐藤剛史氏編「大学では教えてくれない大学生のための22の大切なコト」についてです。

 【読んでみて】

 

私が、大学4年生で就職も決まり「自分はどんな社会人生活を送るのか」ワクワクしていた時にの生協の本屋さんで見つけて即購入しました。

  • 生のコト
  • 食のコト
  • 性のコト
  • 生き方のコト

の四章に分かれておりそれぞれの現場のプロが本当の現実を教えてくれます。 

【読んで役立ったこと】

  自分だけの力で生きているわけではない事を思い出させてくれる大切な1冊です。仕事が忙しくなるとつい食事や睡眠を後回しにしてしまうことがしばしばあります。」

 

しかし、著書の中にある出産後の女性の感想で

おなかの中に爆弾を仕掛けられた感じ。破裂して腰から下が砕け散った!仕掛けたのは神様で、散ってバラバラに壊れたのは『自分が一番大切』という勝手な思い。自分より大切な存在に出会いました。

 

という素敵な言葉に出会うことができ転職、働き方を変えるという大きな決断を下す際に心の支えになりました。

 

仕事も私生活も生きていく中でどんな心の持ち用かということはすごく重要だと思います。心のメンテナンス本として活用しています。

 

【本を読まなかった社会人なりたての自分にに伝えるなら】

 当時の私は「とにかくお金をたくさん稼ぎたい」「周りからすごい!と称賛される人間になりたい」そんな周りの評価ばかり気にして自分自身と向き合うことを先延ばし先延ばしにしていました。将来のことばかり気にして漠然とした不安を払しょくするためにセミナーに参加したり仲間と夢ばかり語り合っていました。

 

何も手にしていない、成し遂げていないことを認めることが怖かったのです。だからこそ『今』のありがたみに気付いてほしい。

 

昔の自分に会ったら、

お金を稼ごうとする気持ちはすごくいいと思うし大切だと思う。ただ、

・不安を抱えたまま一人でとにかく頑張る。

・今持っている幸せに気付いて周りからの応援を感じて頑張る。

どっちがいい?もし、後者ならこの本を読んでみるといいよ。

 

と伝えたいですね。

また、「だいすけさんが言うなら・・・」言ってもらえる自分になるためにさらなる成長を目指します!

【さいごに】

  このブログのコンセプトは、年間1冊の本を読むかどうかだった20代前半だった頃の自分に伝えるならとしています。20代前半は「何かしたい!でも何をしていいかわからない」とやみくもに高額セミナーに行ったりコンサルを受けていました。

それこそ住宅ローンの頭金が軽く払えてしまうくらい・・・

単純に知識がなかったと今は感じます。

・考え方は多種多様にある

・判断基準

・質問の質で返ってくる回答の質が変わる

などなど、このブログを読んで下さる皆様からしたら当り前だと思うことが出来ていませんでした。基礎からの質問なので講師の方も深く踏み込めず・・・。

本を読み、知識がある程度ついてきたころにやっと「あの時の講師の伝えたかったことはこれか!!」と理解できるようになりました。

皆様の大切なお金と時間の活用が遠回りしないようにと想い書かせていただいています。最後まで読んでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

現代のお金と広告を学び、戦略を行動に移すための教科書!

f:id:dokusyoburoga:20190402190446j:plain

あふれ出るアイデア

 読書家だいすけです。本を読むと自分一人ではたどり着けない多くの考え方やアイデアに出会えるのでワクワクします✨しかも低コストで場所や時間も選ばずに…読書は最高の自己成長ツールだと思っています!

今回は、私が初めて誰かに伝えたい!!と、衝動にかられたキングコング西野亮廣氏著「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」についてです。

 【読んでみて】

「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」はタイトルに現代の「お金」と「広告」と書かれていますが読んだ感想は現代の「営業戦略本」です。

 

なぜなら西野氏の「えんとつ町のプぺル」をいかに5000部売れればヒットと言われる絵本業界で32万部という桁はずれのメガヒットを記録した販売戦略の舞台裏が描かれているからです。

 

私自身、当時のテレビやネットニュースの風潮で西野たたきという現象をみていて一般常識から外れるってこんなに恐ろしい事なのかと思ったことを覚えています。

 

しかし、その中で西野氏は

 

作り方から創る

当時、一人で完成させていた絵本業界を分業制に革命し

 

お金を稼がず信用を稼ぐ

「人気」と「認知」の違いを理解し嘘を言わなくても大丈夫な環境を整え

 

広告効果のなくならない広告

無料公開しアンチも手放さず絵本を買ってくださるお客様の手元に届くまでの導線をデザインし、インターネットが破壊したもの正確にとらえ、お客様のお金を出すきっかけを提供したのです。

 

その結果がメガヒットという結果につながっているのです。

 小さい市場でも考え方と行動で自分の望む成果を上げる・・・まさしく戦略だと納得の1冊です。

 

【読んで役立ったこと】

営業をしている自分が思わず折り目を付けたのが

 本は本屋さんで売るよりも、スナックで売った方が売れる

本気で本を売るのなら”本を買うキッカケ”をデザインする必要がある。それは「コミュニケーション」だ。購入の後押しとなる一言だったり、購入してあげることで自分にポイントが入る環境だったり。そう言ったコミュニケーションが”本を買うキッカケ”となる。

です。モノが不足していた以前とは逆にモノが豊富にそろっている現代だからこその考え方であり戦略だと思いました。

 

何となく考えていたことが簡潔な言葉で表現されていて「これだ!」と立ち上がるほどの衝撃を受けました。翌日からの仕事が「営業ではなくてキッカケの提供」と考え不安や売りつけ感が無くなり仕事でのストレスが減りました。

 

また、自分の見方・考え方疑うキッカケになった個所が

あれこれ考えて「古本」に辿り着いた。

本は一度読まれると値段が下がってしまう。ブックオフで売られているアレだ。

しかしだ。

「名もない男の子が読んだ本」と、「孫正義さんが読んだ本」に同じ値がつき、同じペースで名が下がっていく常識は、本当に正しいのだろうか?

確かにその通りだと思ったと同時になんで思いつかなかったのだろう?とも思いました。人が何に価値を置くのかについて考えるきっかけになりました。

 

 日々目の前の数字に追われるのではなく長い目で物事を考えられるようになり行き当たりばったりが減りました。

 

物事の本質として

 

相手の立場になって物事を考える。

 

これは、人間関係の基本となる考え方で知らない人はいないのではない後思うくらいですが、キチンと理解して習慣レベルまで落とし込めている人がどれくらいいるのか・・・

 

×知っている

○使いこなしている

 

の違いを理解できた気がします。

 

【本を読まなかった社会人なりたての自分にに伝えるなら】

お金を稼ぐ方法と手段が変わっている現実を見せつけてくれる1冊。

働き方が大きく変わったと10数年前から言われてきた。

でも具体的にどう変わった?ノマドが増えたというけど会社勤めのサラリーマンはまだまだ多い・・・。キャッチコピーや特集が組まれているけど実現性や継続性が怪しい気もする。そんな情報が飛び交う中でその日から出来る内容に細分化され成功事例を思考・裏側まで解説されているので自分にはと落とし込みやすい内容になっているので

 

”今の時代に合ったやりたい事をやる具体的な方法を知りたいなら読んでみたら?”

 

と伝えたいですね。

【さいごに】

  このブログのコンセプトは、年間1冊の本を読むかどうかだった20代前半だった頃の自分に伝えるならとしています。20代前半は「何かしたい!でも何をしていいかわからない」とやみくもに高額セミナーに行ったりコンサルを受けていました。

それこそ住宅ローンの頭金が軽く払えてしまうくらい・・・

単純に知識がなかったと今は感じます。

・考え方は多種多様にある

・判断基準

・質問の質で返ってくる回答の質が変わる

などなど、このブログを読んで下さる皆様からしたら当り前だと思うことが出来ていませんでした。基礎からの質問なので講師の方も深く踏み込めず・・・。

本を読み、知識がある程度ついてきたころにやっと「あの時の講師の伝えたかったことはこれか!!」と理解できるようになりました。

皆様の大切なお金と時間の活用が遠回りしないようにと想い書かせていただいています。最後まで読んでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

一冊は読んでおきたいシリーズ 【投資編】

今回は、貯金のプロ ファイナンシャルプランナーでもある横山光昭氏著「はじめての人のための3,000円投資生活」についてです。

 

投資の括りになっていますが、別で紹介しました「貯金習慣」で貯金をして

 

具体的に何を購入すればいいのか書いてあるので本当に「はじめての人のため」なんだなと思います。

         家計を管理し、支出をおさえて、お金の余裕を作る

                  ↓

                貯金をする

                  ↓

           お金について学んだうえで、投資を行う

 

を、提唱するだけでなく「貯金と同時に投資を始める方法」も提唱しています。

さらに増額していく案も話されています。

消費・浪費・投資の配分やNISA、確定拠出年金にも触れています。

 

投資というよりは貯金をどうしたらできるか悩まれている人におススメ!

マンガは社会人の教科書だった

f:id:dokusyoburoga:20190123004349j:plain

今回は、ドラゴン桜エンゼルバンクで有名な三田紀房氏「プレゼンの極意はマンガに学べ」についてです 。

社会人、学生や主婦など立場を問わず自分の意思を主張する「プレゼン」と無縁な生活を送ることは不可能です。100%相手の主張を受け続ける方は回れ右をおススメします。

マンガとはプレゼンである。・・・はじめは意味が分からなかったが、「はじめに」を読んだ瞬間にその通りだと納得してしまった。何気なく週刊誌の新連載を読み気に入った単子本を集める。

当り前のこのサイクルにプレゼンの極意がひっそり隠れていた!

しかも、プレゼンの極意だけでなく戦略の考え方まで解説付きでである。

 

この本を読むとプレゼン準備のテーマ決めと情報収集から一通り作ることが出来るレベルに到達できます。

三田氏作の「ドラゴン桜」や他の三田氏のマンガのワンシーンを使い解説されていてファンもより深く楽しめるし他の作品も読みたくなること間違いなし!

なので、

・プレゼンってどうすればいいのかわからない。

・戦略を立てて物事に取り組みたい。

ドラゴン桜が好き。

三田紀房氏のファン。

と、言った人々におススメである。新社会人になって社会の厳しさを知った時に読んでおきたかった…

 

一冊は読んでおきたいシリーズ【お金編】

f:id:dokusyoburoga:20190121220703j:plain

今回は、上田惣子氏「マンガ 自営業の老後」についてです

マンガだし絵もかわいいし読みやすそう…そんな不純な動機で購入。確かに、独立した人たちの老後ってどうなんだろう?と思ったのも本当です。老後の話題になるとなぜかサラリーマンよりも年金が少なくて大変!と、対比でよく使われている気が(偏見かな?)します。著者の実体験から離されるのでイメージしやすく説得力ある内容でした。

 

将来の見通しが何となく不安・・・自営業でもサラリーマンでも感じる事ではないでしょうか?

この著者の上田氏も漠然としているからこそ身動きが取れていなかったどん底から一つ一つ不安をあぶりだして解決方法を知っていくというストーリーです。

人生十色と改めて考えさせられるほどいろいろな人生を歩まれている方が上田氏の講師として登場。どんな生き方も正解だけどどんな生き方にも知識は必要だということを教えてくれます。

 

何よりマンガでテンポがよくてまとめられているから読みやすい!タイトルからして自営業向きなのかな?と思っていたけどサラリーマンもこれから独立を考えている人にも共通して学べる点が多くあります。

  

この本を読んで見通しとお金に関する漠然とした不安をみつけましょう!

絵のタッチが柔らかくてマンガとしても楽しめるし何より「お金」と肩ひじ張らなくてすむ点がおすすめです。 

一冊は読んでおきたいシリーズ【お金編】

f:id:dokusyoburoga:20190115190611j:plain


今回は、貯金のプロ ファイナンシャルプランナーでもある横山光昭氏監修 マルコ社著「貯金習慣」についてです。

お金に関しては最低限知識をつけて防衛していかないと払ってばかりで自分のやりたい事ができないと思ったので意識的に読むようにしています。

お金についての勉強はいつ始めても遅くはないですが早めに始めるに越したことはないですね。

社会人になったばかりの自分…あの時お金についてちゃんと勉強していればあの無駄遣いやその無駄遣いしていなかったら余裕をもって旅行や車を買えたのに・・・と、後悔してしまうので笑

 

しかしながらお金については本当に多くの方が書かれており本屋さんへ行くと数が多すぎて(10種類以上ある本屋さんが多い)逆に選べない状態になっています。

正直、「今人気のおすすめ○○」というよりは自分に合った本(書き方、文章量、図がある、漫画etc.)を読むのが一番ですね。

 

身もふたもない話ですが、どれだけ本を買っても、高額なセミナーに行っても、お金をかけた自分自身が「やろう!」と、動かなかったら何も変わらない。本当に何も変わらない。

※大切なことなので2度言いました笑

 

その中で、ファイナンシャルプランナーである横山光昭氏が書かれた「貯金習慣」は、貯金の必要性→節約法→投資まで一連の流れで紹介されているだけでなく、「横山式90日プログラムの紹介」と「横山氏が質問に回答」もあるので

・有名なファイナンシャルプランナーの話しが聞きたい

・実際に動くには何をしたらいいのか

・ほかのお金に関する本も読んだけど他の考え方も知りたい

と、思われる初級~中級の方向けではないかと思います。

 

最後にお金の格言が載っているので気に入った格言を一つ

「財布が軽ければ心は重い」